auアセットマネジメントDCプラン
加入者等の皆さまへのご案内サイト
auアセットマネジメントDCプランの加入時・中途退職時に必要な手続き方法や投資信託の特徴についてご案内いたします。
- 加入者の方向けWEBサービス
お知らせ
加入時・中途退職時における手続き方法

企業型確定拠出年金では、手続きの種類によって手続きの内容や書類が異なります。まずは、どんな手続きが必要なのか確認しましょう。
加入時の手続き確認 中途退職時の手続き確認新規加入の手続きに必要な書類が分かっており、記載方法を確認されたい場合は書類一覧でご確認いただけます。
運用商品ラインナップ
auアセットマネジメントの企業型確定拠出年金(DC)プランは、従業員のタイプ別運用商品グループという考え方を採用し、投資が初めての方から経験が豊富な方まで加入者の経験にあわせて安心かつ平易に商品選択ができるようにしました。
「投資経験の少ない方」向け運用商品
この商品グループは、投資経験の少ない方や、投資経験はあるものの忙しくて運用状況の確認などを行えないとお考えの方などに、最初にご検討頂きたい商品です。
重要な国際分散投資比率(アセットアロケーション)は、当社が決定したもので、時間の経過によるこの比率のズレを、当社が維持(リバランス)していくため、比較的、従業員さまの手間がかからない商品となります。
商品名 | 運用会社 | 信託報酬率(実質負担率)【税込】 |
---|---|---|
auスマート・ベーシック(安定) ポイント対象 | auアセットマネジメント | 年率0.242%(年率0.385%) |
auスマート・ベーシック(安定成長)ポイント対象 | 年率0.242%(年率0.385%) | |
auスマート・プライム(成長) ポイント対象 | 年率0.902%(年率1.1946%~1.446225%) | |
auスマート・プライム(高成長) ポイント対象 | 年率0.902%(年率1.338425%~1.590325%) |
「投資経験がある程度ある方」向け運用商品
この運用商品グループは、投資経験があり、国際分散投資比率(アセットアロケーション)をご自身で決定し、時間の経過によるこの比率のズレを、定期的に維持(リバランス)し続けて頂ける方などに、最初にご検討頂きたいインデックス商品です。
定期的な運用状況の確認や維持に手間はかかりますが、その分、各投資信託のコスト(信託報酬)が低く、資産運用に慣れている方のご利用を想定した商品となります。
商品名 | 運用会社 | 信託報酬率【税込】 |
---|---|---|
ダイワつみたてインデックス日本株式 | 大和アセットマネジメント | 年率0.154% |
ダイワつみたてインデックス外国株式 | 年率0.154% | |
ダイワつみたてインデックス日本債券 | 年率0.132% | |
ダイワつみたてインデックス外国債券 | 年率0.154% | |
DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスファンド | 年率0.374% | |
DCダイワ新興国債券インデックスファンド | 年率0.572% |
「投資経験豊富な方」向けの運用商品
この運用商品グループは、投資経験が豊富で、インデックス投信だけでは物足りない方に、上記グループに加えて、ご検討頂きたい商品です。
インデックス+αのリターンを狙う株式のアクティブ運用商品と不動産投信(REIT)を用意しております。
商品名 | 運用会社 | 信託報酬率【税込】 |
---|---|---|
大和住銀DC日本バリュー株ファンド(DC黒潮) | 三井住友DSアセットマネジメント | 年率1.672% |
フィデリティ・日本成長株・ファンド | フィデリティ投信 | 年率1.683% |
DIAM日本株式オープン<DC年金> | アセットマネジメントOne | 年率1.694% |
大和住銀DC外国株式ファンド | 三井住友DSアセットマネジメント | 年率2.002% |
<DC>ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド | 三菱UFJ国際投信 | 年率1.0395%(年率1.0945%程度) |
DC・ダイワJ-REITオープン | 大和アセットマネジメント | 年率0.605% |
DCダイワ・グローバルREITインデックスファンド | 大和アセットマネジメント | 年率0.341% |
よくある質問(FAQ)
- 事業主掛金を0円にできますか?
- 法令上、事業主掛金を0円にすることはできません。
- 企業型確定拠出年金の資産を途中で引き出すことはできますか?
- 原則として60歳以降の加入者資格喪失まで引き出すことはできませんが、障害給付金の給付要件を満たした場合に障害給付金を受給することができます。 また、中途退職時に一定の要件を満たした場合は脱退一時金を請求することができます。
- iDeCoに加入していますが、その資産を移換することはできますか?
- iDeCoの資産を企業型確定拠出年金に移換することができます。手続き方法は会社に確認してください。
- 死亡した場合はどうなりますか?
- ご遺族からの請求により、資産は死亡一時金として給付されます。
- 住所・氏名等が変わったのですが必要な手続きはありますか?
- 会社に、企業型確定拠出年金に登録されている住所・氏名の変更をお申し出ください。
auアセットマネジメントDCプランの加入者等の皆さまへ
ご質問・ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください

「ダイワ年金クラブ・コールセンター」につながります。
|
|
[平日] 9:00~20:00 / [土・日] 9:00~17:00 ※祝日を除く |
(注) お住まいの国/地域により、無料通話がご利用になれない場合があります。 なお、国際識別番号は、お住まいの国/地域によって異なります。詳しくはこちらをご覧ください。