auの投資信託ポイントプログラム
auの投資信託を保有しているだけで毎月Pontaポイントがもらえる

ポイントプログラムの特徴
「auスマート・ベーシック(安定)」「 auスマート・ベーシック(安定成長) 」
「auスマート・プライム(成長)」「auスマート・プライム(高成長)」を
保有しているお客様に、保有残高に応じて毎月Pontaポイントを還元します。
他の投資信託には無いauの投資信託ならではのサービスを是非ご活用ください!
auの投資信託を保有しているだけでPontaポイント還元対象!
auの通信契約のあるお客さま
年間1,000 Pがもらえる!
auスマート・プライムを選択し、ポイント対象商品の月間平均保有残高100万円の場合
auの通信契約のないお客さま
年間500 Pがもらえる!
auスマート・プライムを選択し、ポイント対象商品の月間平均保有残高100万円の場合
- auスマート・プライムを選択の場合、「au通信契約あり」の還元率は0.10%、「au通信契約なし」の還元率は0.05%となります。その他の商品は「ポイントプログラムの概要」をご覧ください。今後、還元率は変更となる場合があります。
- povo1.0、またはUQ mobile(5G対応料金プラン)をご契約のお客さまは、「auの通信契約あり」と同等のPontaポイント還元率となります。今後、適用条件は見直しとなる場合があります。
- povo2.0、またはUQ mobile(4G LTE料金対応プラン)をご契約のお客さまは、「auの通信契約なし」と同等のPontaポイント還元率となります。
- 上記のポイントは、月間の平均保有残高が1年間変動しなかったと仮定して算出しています。投資信託は値動きのある有価証券等に投資し、基準価額は変動します。
- 上記ポイントはイメージしやすいように簡易的に計算したもので、実際の還元ポイントとは異なりますのでご注意ください。
iDeCoを通してauの投資信託を保有していても、その他、証券口座・窓販口座、企業型確定拠出年金を通してauの投資信託を保有していてもPontaポイント還元の対象となります。auの投資信託を購入したら、是非ポイントプログラムも併せてご利用ください。
- ポイント還元をご希望される方は、「auの投資信託ポイント規約」にご同意の上、au ID等の登録手続きをお願いいたします。
お手続きには、PC・スマートフォンなど、インターネット接続の環境が必要になります。
また、定期預金や当社以外の運用会社が提供する投資信託で運用される場合や販売会社、その他の事由によって、ポイントが還元されない場合がございます。
たまったポイントは色々つかえる!
たまったポイントは、auご利用料金への充当、ショッピングなどにご利用いただけます。Ponta会員IDと連携すると、Ponta提携社でご利用いただけます。

auの投資信託ポイントプログラム登録ページに移動します。
ポイントプログラムの概要
- プログラム対象者
および対象銘柄 - 【プログラム対象者】
以下の「プログラム対象銘柄」を保有しているお客さま全員
【プログラム対象銘柄】
- auスマート・ベーシック(安定)
- auスマート・ベーシック(安定成長)
- auスマート・プライム(成長)
- auスマート・プライム(高成長)
- プログラム
内容 - iDeCoまたは、証券口座・窓販口座、企業型確定拠出年金を通してプログラム対象銘柄を保有しており、ポイントを還元するau IDを当社にご登録いただいている場合、プログラム対象銘柄の投信残高に応じて「Pontaポイント」を還元いたします。
- 還元する ポイントの種類
- Pontaポイント
- ポイント還元の
サイクル - 毎月
- ポイント還元の
タイミング - 翌月末頃
(例:5月分のポイントは6月末頃に還元) - ポイント
還元率(年率) - プログラム対象銘柄ごと、還元するポイントの種類ごとにポイントの還元率が設定されています。
au通信契約あり au通信契約なし auスマート・ベーシック(安定) 0.04% 0.02% auスマート・ベーシック(安定成長) 0.04% 0.02% auスマート・プライム(成長) 0.10% 0.05% auスマート・プライム(高成長) 0.10% 0.05% - povo1.0、またはUQ mobile(5G対応料金プラン)をご契約のお客さまは、「auの通信契約あり」と同等のPontaポイント還元率となります。今後、適用条件は見直しとなる場合があります。
- povo2.0、またはUQ mobile(4G LTE料金対応プラン)をご契約のお客さまは、「auの通信契約なし」と同等のPontaポイント還元率となります。
還元ポイントについて
還元ポイントに関してはiDeCoを通してauの投資信託を保有している場合と、
その他、証券口座・窓販口座、企業型確定拠出年金を通してauの投資信託を保有している場合それぞれに設定されています。
iDeCoを通してauの投資信託を保有している場合
- ポイント還元の
条件 - 以下の条件を満たす場合、
①iDeCoを通してプログラム対象銘柄の投信残高を保有いただいていること
②「auのiDeCo」アプリまたは「カブコムのiDeCo」アプリからau IDで1度でもログインしたことがあること - 還元ポイント数
保有しているプログラム対象銘柄ごとに当月分の還元ポイントを算出し、合計したポイントを翌月末頃に還元します。
【ポイントの計算式】
・ポイント対象銘柄
銘柄① auスマート・ベーシック(安定)
銘柄② auスマート・ベーシック(安定成長)
銘柄③ auスマート・プライム(成長)
銘柄④ auスマート・プライム(高成長)
例:8月の場合
1.各ポイント対象銘柄の還元ポイントを算出
銘柄①の還元ポイント
8月1日時点の銘柄①の投信残高×銘柄①のポイント還元率÷365※1
+8月2日時点の銘柄①の投信残高×銘柄①のポイント還元率÷365※1
+8月3日時点の銘柄①の投信残高×銘柄①のポイント還元率÷365※1
+… +8月31日時点の銘柄①の投信残高×銘柄①のポイント還元率÷365※1
銘柄②、銘柄③、銘柄④の還元ポイントも同様に算出
2.算出した各ポイント対象銘柄の還元ポイントを合算
銘柄①の還元ポイント+銘柄②の還元ポイント+銘柄③の還元ポイント+銘柄④の還元ポイント=還元ポイント
※1 当月がうるう年に属する場合、「÷366」となります。- ポイントプログラム
対応販売会社 - 大和証券株式会社
auカブコム証券株式会社
【注意事項】
本プログラムにおける投信残高とは、保有している投資信託の「保有口数×基準価額÷単位口数」を指し約定日ベースで算出されます。
還元ポイントの計算における端数の扱いは切り捨てとなります。
ポイント還元のタイミングで、au IDが削除されている場合はポイントは還元されません。
還元ポイントは景品表示法の範囲内で計算されるため、上記計算式が適用されない場合があります。
ポイント還元までの流れ(iDeCoをご利用の場合)
アプリからau IDで1度でもログインすればPontaポイント還元対象

ポイント還元のイメージ(iDeCoをご利用の場合)
- 9/1時点で「auスマート・ベーシック(安定)」 を60万円、「auスマート・プライム(成長)」を40万円保有
- 9/10に「auスマート・ベーシック(安定)」 が値上がりし残高が60万円→70万円に増加。
- 9/25に「auスマート・プライム(成長)」が値上がりし残高が40万円→50万円に増加。

(au IDでログインしている場合)
よくあるご質問(iDeCoをご利用の場合)
- Q対象銘柄のうち1種類しか保有していなくてもポイント還元の対象となりますか?
- A なります。詳細は還元ポイントについてをご確認ください。
- Q月の途中でプログラム対象銘柄を売却した場合はポイント還元されますか?
- A プログラム対象銘柄の投信残高が存在する日までのポイント還元されます。還元するポイントの計算は日次の投信残高を基に算出されます。
証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金でプログラム対象銘柄を保有している場合
- ポイント還元の 条件
- 以下の条件を満たす場合、
①ポイントプログラムに対応した証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金を通してプログラム対象銘柄の投信残高を保有いただいていること
②「auの投資信託 ポイントプログラム」アカウント登録サイトから新規登録を行い「プログラム対象銘柄」を保有している口座の情報をご登録いただいていること - 還元ポイント数
- 証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金で算出されたプログラム対象銘柄ごとの当月の平均残高を基に還元ポイント数を算出し、翌月末頃に還元します。
【ポイントの計算式】
当月の平均残高×ポイント対象銘柄のポイント還元率÷365※1×当月の日数
※1 当月がうるう年に属する場合、「÷366」となります。 - ポイントプログラム対応の証券会社及び企業型確定拠出年金
- 大和証券株式会社
auカブコム証券株式会社
auアセットマネジメントDCプラン
【注意事項】
本プログラムにおける月平均残高は、プログラム対象銘柄を保有している証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金によって算出されます。
還元ポイントの計算における端数の扱いは切り捨てとなります。
ポイント還元のタイミングで、au IDが削除されている場合はポイントは還元されません。
還元ポイントは景品表示法の範囲内で計算されるため、上記計算式が適用されない場合があります。
ポイント還元までの流れ(証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金でプログラム対象銘柄を保有している場合)
「auの投資信託 ポイントプログラム」アカウント登録サイトに「プログラム対象銘柄」を保有している口座の情報を登録すればポイント還元対象

ポイント還元のイメージ(証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金でプログラム対象銘柄を保有している場合)
- 9/1時点で「auスマート・ベーシック(安定)」 を60万円、「auスマート・プライム(成長)」を40万円保有
- 9/10に「auスマート・ベーシック(安定)」 が値上がりし残高が60万円→70万円に増加。
- 9/25に「auスマート・プライム(成長)」が値上がりし残高が40万円→50万円に増加。

(au IDでログインしている場合)
(還元ポイントは証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金ごとに算出する月平均残高を基に算出されます)
よくあるご質問(証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金でプログラム対象銘柄を保有している場合)
- Qプログラム対象銘柄の残高を持っている証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金の情報はどこから登録すればよいですか?
- A 「auの投資信託 ポイントプログラム」アカウント登録サイトから新規登録を行い、残高をお持ちの証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金の情報を登録してください。
- Qポイントプログラムに対応している証券会社及び企業型確定拠出年金を教えてください。
- A大和証券株式会社、auカブコム証券株式会社、auアセットマネジメントDCプランになります。
- Q月の途中でプログラム対象銘柄を売却した場合はポイント還元されますか?
- A プログラム対象銘柄を保有している日までの投信残高が還元ポイント数の計算対象に含まれます。還元ポイント数は各証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金が算出する当月の平均残高を基に算出されます。
- Q「au ID」を持っていないのですが新規登録できますか?
- A できます。以下より新規登録を行ってください。
au ID新規登録 - Qポイントが還元されません。
- A 当月分のポイントが翌月下旬頃に還元されます。
翌月を過ぎてもにポイントが還元されない場合、ご登録いただいている生年月日または各証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金の情報が、各証券口座・窓口販売口座及び企業型確定拠出年金に登録されている情報と相違がある可能性があります。